TO STAFF

WELCOME TO SUNVILLAGE

サンビレッジへようこそ!

サンビレッジではひとりのスタッフさんに対して、役割を持った複数の担当が皆さんをサポートします。

キャリア・アドバイザー、フィールドマネージャー、スタッフサポートセンターとそれぞれの部署のそれぞれの担当が、お仕事の開始から、次のステップへ進むキャリアアップまで、皆さんを親身にバックアップします。

キャリア・アドバイザー

ご応募いただいた皆さんの希望条件や将来的なビジョンをお聞きし、今後のキャリアに役立つ最適なお仕事をご案内します。お仕事がスタートした後も、定期的なコミュニケーションを継続し、キャリアアップのお手伝いもサポートします。

フィールドマネージャー(担当営業)

定期的に皆さんが活動している職場を訪問し、時には一緒に現場で活動したり、常に密なコミュニケーションを持ち続けます。お仕事の不安や心配事があれば解決する為に対応し、皆さんが笑顔で活躍できるよう日々、全力でサポートします。

スタッフサポートセンター

日々の業務連絡や勤怠情報などを管理しているのがスタッフサポートセンターです。お仕事に必要な情報伝達に加え、シフトの変更や勤怠確認の問い合わせなど、事務的ではなく、一人ひとりにパーソナルな応対を心がけ、スタッフ皆さんの活動をサポート・応援します。

SUNVILLAGE WORK IS

サンビレッジのお仕事

サンビレッジでは「家電製品」や「携帯電話」をヒットさせる販売促進活動のお⼿伝いを⾏っており、販売、営業、イベントなど、⾃分のキャリアや希望に合った業務が選択できます。皆さんに活躍していただく場所は、⼤⼿家電量販店の専⾨フロアがメインになります。現場経験豊富な担当営業が皆さんをしっかりサポートします︕

販売促進スタッフ

大手メーカーの家電製品や、大手通信事業者のスマートフォンなど、製品やサービスの魅力をお客様にお伝えし、一人でも多くのお客様に担当商品をご購入いただくことが目標のお仕事です。

img-staff-007

担当カテゴリーと商材の一例

カテゴリーデジタル家電AV機器生活家電理容美容家電通信事業者
プロダクト(商材)パソコンテレビ冷蔵庫ドライヤースマートフォン
プリンターレコーダー洗濯機シェーバータブレット
PCソフトオーディオクリーナー電動歯ブラシ携帯アクセサリ
デジタルカメラワイヤレスホン調理家電美顔器インターネット回線

メーカー営業

メーカー営業は、量販店で商品が売れやすい環境を築く、メーカーにとってなくてはならない役割です。
量販店へ営業活動を行い、自社メーカーの製品を店舗のより良い位置に展示してもらうための商談や、新製品の情報を店舗スタッフの皆さんに知ってもらうことで担当店舗の売上拡大を目指します。

img-staff-005

メーカー営業の1日

平日

9:30

所属メーカーに出勤
・担当する店舗の昨日実績の確認
・本日訪問する予定店舗の準備
・部署内ミーティング

10:30

#

[平均巡回店舗数3〜4店舗]

担当する店舗へのラウンド

・店舗担当者とのコミュニケーション

・展示台や展示商品及び販促物のメンテナンス

・競合メーカーなどの情報収集

17:00

#

所属メーカーへ帰社

・ラウンド店舗のレポート作成及び所属長への報告

・明日の巡回予定店舗の準備(販促品や提案書の用意)

・本日の巡回店舗以外のフォローアップ

18:00

#

土日祝

10:00

#

[担当店舗の応援販売]

#

19:00

#

キャンペーンスタッフ

イベントブース前でどれだけ⾜を⽌めて興味を持っていただけるか?

販売店に設ける特設コーナーなどで、お客様に商品を広くPRする事がお仕事です。元気と笑顔でその場を活気付け、盛り上げる、それが⼀番重要な任務です。PRしたい商品を体験して頂いたり、ノベルティグッズをサンプリングしたり、マイクを使ってお客様にアピールしたりと沢⼭の⼈と触れ合える事がこの仕事の魅⼒です。

キャンペーンはディレクター、MC、コンパニオンなど通常数名でユニットを組むのが基本となっていて、仲間で仕事をする楽しさ、やりがいを⾒出せるはずです。

STAFF INTERVIEW

スタッフインタビュー

販売スタッフからメーカー営業にキャリアアップ︕

このお仕事を始めたきっかけは?

⼈と話すことがとても好きで、接客業は絶対でしたので、どんな業界のどんな商品を扱うかを考えながらお仕事を探していた時に、家電販売の募集が⽬に⼊り『これだ!』って思いました。家電製品はいろいろな種類があり、誰でも毎⽇使うからこそ、丁寧な説明が求められ、絶対に⾃分⾃⾝のトークスキルも成⻑できると考えて、今のお仕事に決めました!

実際にお仕事をしてみて苦労はありましたか?

研修で基礎知識は⾝につくんですけど、実際の接客では教わった以外の知識も必要で、答えられない質問などは、先輩スタッフに聞いたり、カタログを⾒て対応していました。ただ、答えられない質問を受ける度に、知識が豊かになっていくのを実感していたので、そのうち『分からない質問、ラッキー!』ぐらいに思っていました。

お仕事でプレッシャーを感じることはありますか?

家電製品を販売することが⽬的ですので、お客様が少ないと接客の機会も少なくなるので、少し⼼配になります。ただ、お客様が少ない時は、逆に⼀⼈ひとりのお客様に時間をかけられるので、その分、丁寧なご案内を⼼がけています!

お仕事を通して嬉しかったことはなんですか?

⼀度、接客を受けて頂いたお客様が、後⽇、お店に再来店いただいて、「説明が分かりやすかった、ありがとう」と商品をお買い上げ頂いた時は本当に嬉しかったです!

Sさんは約1年半の店頭販売経験を活かし、現在はメーカー営業として活躍中です

販売から営業に変わったきっかけは?

サンビレッジの担当者から「⽇頃の活動が評価できるから、営業職にステップアップしませんか?」というお話を頂いたんです。営業は初めてで、新しいことにチャレンジしたい思いが湧いてきて、不安もありましたがお話を受けました。

営業に変わって感じた苦労はどんなことですか?

販売スタッフの時は、お客様が店頭に来てくれて製品知識をベースに接客をしていましたが、営業はこちらが店舗に出向いて、しっかりコミュニケーションをとって、顔と名前を思えてもらわないといけないので、初めのうちは声を掛けるタイミングもなかったり苦労しました。

その苦労はどう乗り越えましたか?

名前と顔を覚えてもらう為に、巡回を重ねるだけではなく、お店のご担当者の⽅に何かお願いされたらスピーディーな対応を常に⼼がけました。こちらから何か販促物などを郵送するときは、⼿書きのメッセージを⼀緒に送ったりして、そうしているうちに、向こうからも声を掛けてくれるようになり、「⼿書きのメッセージ、ありがとう!」と⾔ってもらった時は嬉しかったです!

3年後の⽬標は?

初めての営業で、⽇々、新しいことにチャレンジしているので、今はまだ3年後の具体的なイメージはないですが、販売の経験を活かして営業にステップアップできたように、営業の経験をしっかり重ねて、今の⾃分より成⻑を実感できるお仕事をしていたいです。

平均単価30万円を超えるPCを⽇本⼀売る!

このお仕事を始めたきっかけは?

以前も家電量販店で働いていたことが⼀番の理由ですが、1台30万円以上するモバイルパソコンの販売をやってみないか?と⾯接時に聞いて、これが売れるようになれば何でも売れる実⼒がつくと思い、少し不安はありましたがお仕事をする決意を持ちました。ただ、最初は売れなかったですね。。最初の1ヶ⽉間は3台しか売れず、本当に難しいと思いました。

どうやって乗り越えましたか?

私⾃信が30万円という⾦額を⾼いと感じていて、お客様へ強くプッシュすることに、どこか遠慮がありました。それを同じチームの先輩に相談したところ「⾦額が⾼いのは価値が⾼いからで、お客様の為にも⾼価な商品からお薦めすべき!」と教わり、そこで遠慮が吹っ切れました!その後も、先輩が親⾝になって指導してくれた結果、今では⽉に20台以上売れるほど成⻑できました。1台30万円なので、⽉に600万円以上です!

お仕事を通して嬉しかったことはなんですか?

特別カラーのパソコンがお客様の愛⾞と同じカラーということで気に⼊ってくれて、⾼価なパソコンをご購⼊頂いただけでも嬉しいのですが、後⽇、わざわざ再度、店頭に来てくださり、⾞とパソコンが⼀緒に写っている写真を⾒せて頂き「買ってよかった」と笑顔でお話し頂いた時は本当に嬉しかったです!

これから家電量販店で初めて働くスタッフさんへのアドバイスは?

家電量販店はビジネスマナーがしっかりしていて、ご来店されるお客様の接客だけではなく、売り場で働く⽅々との挨拶やコミュニケーションも求められ、間違いなく、社会⼈として成⻑できる環境だと思います。そして担当する商品を⾃分⾃⾝が好きになる!これがとても⼤切です。私も⼤好きだからこそ、30万円以上するパソコンをプライドを持って販売しています!商品知識や接客技術を⾝に付けることも⼤切ですが、先ずは好きになることを⼼掛けてください!

3年後の⽬標は?

今は担当するパソコンを⽇本⼀売れる男になっている!が⽬標です!!もし、トップに⽴てたら、すごい⾃信になって、いろんなことにチャレンジもできるし、道も開ける気がするんです。⽇本⼀を⽬指して頑張ります!!